2009年11月16日
武雄温泉駅9
前記事の続きです。
西浦交差点の所の低~い跨道橋撤去!

武雄温泉駅周辺の工事も進んでいます。

上2枚は、2009.10.3撮影
武雄温泉駅周辺の工事も
少しずつ形が見え始めました。



武雄温泉駅南口の駐車場
撤去された枕木を利用したの車止

2008.10.19撮影
とりあえず一旦ここまで・・・
また天気の悪い日か気の向いたときに
続きをやります(期待なさらずに・・・)
誰も期待していない!って
聞こえてきそうですが(汗)
武雄温泉駅1
武雄温泉駅2
武雄温泉駅3
武雄温泉駅4
武雄温泉駅5
武雄温泉駅6
武雄温泉駅7
武雄温泉駅8
西浦交差点の所の低~い跨道橋撤去!
武雄温泉駅周辺の工事も進んでいます。
上2枚は、2009.10.3撮影
武雄温泉駅周辺の工事も
少しずつ形が見え始めました。
武雄温泉駅南口の駐車場
撤去された枕木を利用したの車止
2008.10.19撮影
とりあえず一旦ここまで・・・
また天気の悪い日か気の向いたときに
続きをやります(期待なさらずに・・・)
誰も期待していない!って
聞こえてきそうですが(汗)
武雄温泉駅1
武雄温泉駅2
武雄温泉駅3
武雄温泉駅4
武雄温泉駅5
武雄温泉駅6
武雄温泉駅7
武雄温泉駅8
Posted by 伊万里保線区 at 01:41│Comments(6)
│武雄市
この記事へのコメント
懐かしく楽しませていただきました♪
実は・・・私は、武雄温泉駅の近くに
生まれてから16年ほど前まですんでいました!
今はすっかり変わってしまいましたが・・・
それから・・・実家が女学校踏切の近くに引越し、
結婚するまで住んでいました。
踏み切りの音がよく聞こえてましたが・・・
今は踏み切りのおともしない元の線路も
なくなり本当に寂しくなりました。
また・・・楽しみにしております。
突然失礼しました・・・
実は・・・私は、武雄温泉駅の近くに
生まれてから16年ほど前まですんでいました!
今はすっかり変わってしまいましたが・・・
それから・・・実家が女学校踏切の近くに引越し、
結婚するまで住んでいました。
踏み切りの音がよく聞こえてましたが・・・
今は踏み切りのおともしない元の線路も
なくなり本当に寂しくなりました。
また・・・楽しみにしております。
突然失礼しました・・・
Posted by 無事♪かえる♪日々・・・ at 2009年11月16日 07:50
無事♪かえる♪日々・・・さんおはようございます。
武雄の御出身でしたか~!
武雄温泉駅も立派な駅舎が完成間近ですが
その反面前がどんな感じの駅だったのかが
だんだん記憶の中から薄れつつあります。
踏切の音も高架になったら聞けませんし、いざ
無くなると寂しいものですね。
計画性も無くただ行く度に撮った写真ですが
もう少しストックがあるので続きをやります。
最近のと完成の写真も撮りに行かなくてはと
思っています。
武雄の御出身でしたか~!
武雄温泉駅も立派な駅舎が完成間近ですが
その反面前がどんな感じの駅だったのかが
だんだん記憶の中から薄れつつあります。
踏切の音も高架になったら聞けませんし、いざ
無くなると寂しいものですね。
計画性も無くただ行く度に撮った写真ですが
もう少しストックがあるので続きをやります。
最近のと完成の写真も撮りに行かなくてはと
思っています。
Posted by 伊万里保線区
at 2009年11月16日 08:53

私この場所と勘違いしていたかも・・
Posted by kosumosu at 2009年11月16日 09:56
kosumosuさんこんにちは
私ももしかしたらここと、と思っておりました。
ここは避けて通ってました。
私ももしかしたらここと、と思っておりました。
ここは避けて通ってました。
Posted by 伊万里保線区
at 2009年11月16日 10:14

いいなぁ!! 。
鉄道マニアではありませんが・・消え行く武雄温泉駅周辺と高架。
身近な話題で嬉しいです。
よろしくお願いします。
鉄道マニアではありませんが・・消え行く武雄温泉駅周辺と高架。
身近な話題で嬉しいです。
よろしくお願いします。
Posted by タケタク at 2009年11月16日 19:18
タケタクさんこんばんは
どうしても鉄目線で撮ってしまっていますが見慣れた
光景と変っていく様子を残せたらと撮っていました。
今ではほとんど面影もなくなってしまいましたね。
12月5日までには続きをやりますのでよかったら御覧ください。
どうしても鉄目線で撮ってしまっていますが見慣れた
光景と変っていく様子を残せたらと撮っていました。
今ではほとんど面影もなくなってしまいましたね。
12月5日までには続きをやりますのでよかったら御覧ください。
Posted by 伊万里保線区
at 2009年11月16日 20:29
