2009年11月15日

武雄温泉駅2

前記事の続きです。


三本松踏切から武雄温泉駅方面を望む

武雄温泉駅2




三本松踏切

武雄温泉駅2




嬉野踏切から永尾駅方面を望む

武雄温泉駅2




嬉野踏切から武雄温泉駅方面を望む

武雄温泉駅2




女学校踏切から武雄温泉駅方面を望む

武雄温泉駅2




女学校踏切から永尾駅方面を望む

武雄温泉駅2




はすわ踏切

武雄温泉駅2




はすわ踏切から武雄温泉駅方面を望む

武雄温泉駅2




はすわ踏切から高橋駅方面を望む

武雄温泉駅2




梶原踏切から高橋駅方面を望む

武雄温泉駅2




梶原踏切から武雄温泉駅方面を望む
(手前に見える緑のフェンスは花島踏切)

武雄温泉駅2




梶原踏切付近の撤去されたポール(電柱)の根元
(「昭41.9」の文字)

武雄温泉駅2




2008.5.27撮影


3へ続く・・・





武雄温泉駅1


同じカテゴリー(武雄市)の記事画像
円満寺踏切
痛んでるな・・・
新緑の内ノ 子池
閉店寂しい・・・
川登SA
夜の永尾駅
同じカテゴリー(武雄市)の記事
 円満寺踏切 (2016-05-04 22:08)
 痛んでるな・・・ (2016-05-01 18:12)
 新緑の内ノ 子池 (2016-04-27 17:24)
 閉店寂しい・・・ (2016-01-17 18:33)
 川登SA (2016-01-07 20:09)
 夜の永尾駅 (2015-12-15 22:46)
Posted by 伊万里保線区 at 18:26│Comments(2)武雄市
この記事へのコメント
武雄の幼稚園に勤めていたころ、幼稚園バスに乗務する時,踏み切りで止まっている時、「赤いかもめ」「ハウステンボス号」がたまたま、通過すると、なんか嬉しくて一人でバスの中ではしゃいでいました。「わーい赤いかもめだ~テンボスだ~て」
Posted by kosumosuk at 2009年11月15日 21:34
kosumosukさんこんばんは
赤い車両が幅を利かせていた頃はちょうど鉄離れしてた頃で
あんまり写真を撮ってないんです(涙)
それでも目の前を走るとよく眺めていました!
武雄の幼稚園にお勤めでしたか~

ちなみに武雄ならかもめではなくみどりです。
Posted by 伊万里保線区伊万里保線区 at 2009年11月15日 21:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。