2009年05月01日
有田陶器市号 回送列車
三間坂駅の中線でお昼寝していた列車が
回送列車として上有田駅まで向かいます。


陶器市期間中毎日見られる光景です。
上有田駅からは快速有田陶器市21号として長崎まで向かいます。
明日2日からはまた3両か4両編成で運転されると思います。
さて今から後半戦に向けての計画を練ります。
回送列車として上有田駅まで向かいます。
陶器市期間中毎日見られる光景です。
上有田駅からは快速有田陶器市21号として長崎まで向かいます。
明日2日からはまた3両か4両編成で運転されると思います。
さて今から後半戦に向けての計画を練ります。
Posted by 伊万里保線区 at 16:38│Comments(2)
│市外
この記事へのコメント
こんにちは!
今日は、人が少なく、久しぶりにノンビリNET覗いたり、
ブログUPしたりしています。
有田への臨時列車の写真、着々とコレクトされてますね!
見ごたえあります!
・・・というか、こんなに珍しい列車が次々と有田に入ってきてる事を
初めて知りました・・・(有田にいながら知らなかった・・・汗)
武雄温泉駅往復の旅?も、ちょっぴり笑えて、うらやましかったです。
今日は、人が少なく、久しぶりにノンビリNET覗いたり、
ブログUPしたりしています。
有田への臨時列車の写真、着々とコレクトされてますね!
見ごたえあります!
・・・というか、こんなに珍しい列車が次々と有田に入ってきてる事を
初めて知りました・・・(有田にいながら知らなかった・・・汗)
武雄温泉駅往復の旅?も、ちょっぴり笑えて、うらやましかったです。
Posted by 聡窯 辻です
at 2009年05月01日 19:02

聡窯 辻さんこんばんは
今日西有田信号所まで行ってみましたが道路も意外と空いていました。
昨年までと比べて話題の少ない臨時列車関係ですがそれでも楽しませてもらっています。
明日からまた787系がやってくるので楽しみです。
無理もありませんよ~!本業の方が忙しい期間なので・・・
陶器ではなく鉄ばかり撮っていて申し訳ないと感じていますが(汗)
武雄温泉往復楽しんできました(汗)
今度は早岐方面に行ってこようと思っています。
今日西有田信号所まで行ってみましたが道路も意外と空いていました。
昨年までと比べて話題の少ない臨時列車関係ですがそれでも楽しませてもらっています。
明日からまた787系がやってくるので楽しみです。
無理もありませんよ~!本業の方が忙しい期間なので・・・
陶器ではなく鉄ばかり撮っていて申し訳ないと感じていますが(汗)
武雄温泉往復楽しんできました(汗)
今度は早岐方面に行ってこようと思っています。
Posted by 伊万里保線区
at 2009年05月01日 20:30
