2012年04月15日

大盛況!駒鳴駅ロケ地ツアー!!!

3週にわたって行われました、博多発の


僕達急行A列車で行こうロケ地ツアーですが


今回も大盛況だったようでした~!


大盛況!駒鳴駅ロケ地ツアー!!!




で不思議なのが、このツアーの時は天気がよくなります!!!


おかげさまでいい絵が撮れました(笑)


大盛況!駒鳴駅ロケ地ツアー!!!




青空と緑のグラデーションに黄色い車両!駒鳴カラーと言っても


言い過ぎではないかもですね~!


大盛況!駒鳴駅ロケ地ツアー!!!




おまけに田んぼに咲いた菜の花も満開!


大盛況!駒鳴駅ロケ地ツアー!!!




JR九州バスさんのRED LINERの赤色も素敵です!


ツアー意外でもたくさんの方が訪れていました!


佐賀県フイルムコミッションさんはじめ地元関係者の皆様


お疲れ様でした。


昨日は、うちのチビも芋と苺で大満足だった様でした(汗)


4月14日撮影


同じカテゴリー(伊万里市)の記事画像
早朝の駒鳴駅
春の小川
伊万里~波多津~木場線廃止
雪のJR伊万里駅
雪のMR伊万里駅
吹雪
同じカテゴリー(伊万里市)の記事
 早朝の駒鳴駅 (2016-04-03 18:49)
 春の小川 (2016-03-13 18:42)
 伊万里~波多津~木場線廃止 (2016-01-30 20:32)
 雪のJR伊万里駅 (2016-01-29 18:51)
 雪のMR伊万里駅 (2016-01-28 20:52)
 吹雪 (2016-01-27 22:36)
Posted by 伊万里保線区 at 11:43│Comments(2)伊万里市
この記事へのコメント
まさに駒鳴カラー!!!

ちなみに、ここの駒鳴という地名は、
有田館で​行われている、からくり人形劇「黒髪山の大蛇退治」 の退治された大蛇の鱗を馬に乗せ、鎮西まで運ぶ途中、あまり​の重さに馬が悲鳴を上げた(駒鳴峠)と言うことから地名​が付いたという伝説があります。

・・・と知り合いが教えてくれました♪

伝説とは言え、なるほど~♪・・・と思えるトレビアでした・・・m(_ _)m
Posted by 聡窯 辻聡窯 辻 at 2012年04月16日 18:48
聡窯 辻さんこんばんは
地名の由来は聞いたことがありました~!
かなり大きな鱗だったとか(笑)
いま荷物を積んだ大型トラックも駒鳴の峠はつらそうです(笑)
退治の祝いの酒樽が由来の大樽中樽小樽や大蛇が居なくなって
住みやすくなった住吉などなどじっくりその話も聞いてみたいです。
Posted by 伊万里保線区伊万里保線区 at 2012年04月16日 21:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。