2011年06月27日

「かもめ」+「みどり」

25日(土)と26日(日)に撮影してきた分を


撮影地ごとに小出ししてお伝えします(汗)


まず最初は牛津駅~肥前山口駅にて撮影した分を


「かもめ」+「みどり」




前3両は引退前のラストランです!

今回前3両は佐世保行「みどり号」として運行

後ろ5両は長崎行「かもめ号」として運行されました。


「かもめ」+「みどり」




毎日のように飽きるほど見てたはずですが、


いざいなくなって久しぶりにこうやって見てみたら


すごく懐かしい姿に感動です。


続く・・・



(6月25日撮影)



※お知らせ
本日よりコメント欄再開します。
尚、レスが遅れる場合がございます。




同じカテゴリー(鉄道)の記事画像
三間坂ストレート
1週間のためだけの資料
有田陶器市号
今日は陶器市へ
或る列車 最終日
ノーマーク!
同じカテゴリー(鉄道)の記事
 三間坂ストレート (2016-05-10 22:18)
 1週間のためだけの資料 (2016-05-07 21:47)
 有田陶器市号 (2016-05-02 20:52)
 今日は陶器市へ (2016-04-29 22:59)
 或る列車 最終日 (2016-03-31 20:34)
 ノーマーク! (2016-03-07 18:42)
Posted by 伊万里保線区 at 15:48│Comments(2)鉄道
この記事へのコメント
撮影お疲れ様でした~
この場所は、有田以西と違って、ギリギリ天気がもったんですね、
明るく撮れてて、なんか新車みたいに眩しい国鉄色、かっちょえ~です!
(間近で見たら結構ボロボロだったけど・・・汗)
かもめ&みどりの長い連結は、やっぱ見応えありますね~!!!
感動、感動でした~ 
Posted by 聡窯 辻聡窯 辻 at 2011年06月27日 18:56
聡窯 辻さんこんばんは
撮影お疲れ様でした~!
ここ辺りも晴れたり曇ったりとコロコロ天気が変わってました。
ここから西へ向かうにつれて天気も下り坂でした・・・
これこそ特急!って感じでかっこいいでね(笑)
私個人的にはピカピカよりも汚れ気味のほうが貫禄あって好きです。
確かに8両となると迫力が違いますね。
有田辺りでも普通に8両編成の485系が見られていたなんて
不思議です。ただ色は赤やらなんやらでしたが(笑)
Posted by 伊万里保線区伊万里保線区 at 2011年06月27日 19:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。